人間関係が限界です。

無給・強制の業務蔓延、ピリピリ・嫌味・モラハラ…。

感情が限界です。

患者の前では笑顔、トイレの中では無表情。

やりがいが限界です。

感謝もお金もいいことしてる実感もない。

シフトが限界です。

感情も体力も、明けの朝には空っぽ。

リハビリの人たち、評価してますって言うけど、それ何してるの?

リハビリの人たち、評価してますって言うけど、それ何してるの?

看護roo!が無料で丁寧な転職サポートを提供

看護師不足の今、働く人は大切にされています。
プツっと限界が来る前に転職の情報収集を。

看護師の転職なら看護roo!
みんな使ってる無料転職サポート
看護師求人をお探しなら「看護roo!」

看護師は見た!リハビリ室の謎 その3

病棟で働いていると、いろんな患者さんが「リハビリ行ってきまーす」と連れて行かれる姿を見ます。
でも、たまにこう思いません?
「あれ…全然戻ってこなくない?」

で、迎えに行くと、リハビリ室の奥でなにやら笑い声。
「今、評価中なんです。もう少しかかりますね~」
って笑顔で言われるけど、どう見ても雑談中。しかも爆笑してる。

なんならその横で、もう一人の療法士がコーヒー片手に
「最近、あのラーメン屋行った?」なんて話してたりする。
それ、“評価”って名前のランチタイムですか?

もちろん、雑談もコミュニケーションの一部だし、患者さんの緊張をほぐすのに必要なのかもしれない。
でも、15分経っても戻ってこない、30分経っても“評価中”…、こっちはトイレ誘導のタイミングも逃してるんですけど!?

それで戻ってきたら、
「本日、評価しました」ってサラッとだけ言われるけど、
何を評価して、どこがどうだったのか、私たちには何も伝わらない。

え?評価ってもしかして、ただの“感じ”なんですか?
“今日の雰囲気はまあまあ良かった”みたいな?
サイキック能力で患者のADLを読み取ってるの?

しかも患者さんに「どんなリハだった?」って聞いても、
「楽しかったよ」「先生といっぱいしゃべった」
…それ、おしゃべりサロンじゃないですか?

そして極めつけは、評価の結果が電子カルテに一言。
「本日、評価施行。引き続き経過観察。」
いや、薄っっ!!引き続きっていつまで!?

もちろん、真面目に評価してる場面もあるし、急性期では細かくフィードバックくれる療法士さんもいます。
でも、回復期や慢性期では“評価”という名のブラックボックスになっていることも多くて、
看護師からすれば「で、結局今日のリハで何がわかったの?」と毎回モヤモヤ。

評価って言われると、こっちは何も言えなくなっちゃう。
でもその実態は、“評価(という名の休憩)”に見えることも少なくない。

リハビリ職の皆さん、お願いです。
せめて「今日はこんな様子でしたよ」と一言でもフィードバックくれたら、
私たち看護師も「それなら入浴後に下肢トレーニングの時間にしよう」とか、いろいろ連携できるんです。

評価、雑談、サボり、なんでもいい。
でも“評価”の仮面をかぶせるなら、ちょっとは私たちにも情報ください。

転職活動は余裕をもって

看護師不足の今、働く人は大切にされています。
プツっと限界が来る前に転職の情報収集を。

ひとりで悩まないで頼ってみて
看護師の転職なら看護roo!

学生時代の国家試験対策や新人の時の勉強でお世話になった看護ルーさん、転職支援もやってるって知ってましたか?看護師ならみんな知っている看護ルーだからこそ、取り扱い求人もNo.1クラスで20万件越え
みんな使っていて、みんな知っているからこそ、他の転職サイトより圧倒的安心感 他の職場の看護師求人の給料や待遇をまずは調べたい人も、転職すると決心した人も、登録してみて損はないです★★★★★

「はじめての転職サポートブック」無料でもらえる!
看護roo!転職にカンタン登録!
記事一覧
あなたへのおすすめ